日々、整える

50代*これからの暮らしのレシピ by.コギレイ堂

50代の整える心意気

100個、捨てたい

2月が逃げた。 3月じゃん、ひな祭りじゃん!(なぜに、じゃん?) 何をしていたかというと、大したこともしておらず。 ただただ、季節は移ろいゆくわけで。 そんな中でも、やはり何かしら「整えたい意欲」は衰えず。 そんなこんなを久しぶりに、つらつらと…

「捨てる」も少なくなった

「買う」が少なくなった近頃、「捨てる」も少なくなった。 「少なくなった」なので「ない」わけでもないし、「減ったよりも多い」感じ。 (なんや、よう分からん表現になってしもた) 「捨てる」に一抹の罪悪感を覚えるヒトは多いと思う。 「どんどん買って…

「シンプルな暮らし」これいかに part.2

以前も書いたのよ、このタイトルで。 ふと、「続き」というか「今(2023年)」考えることを書いてみたくなりました。 「買わない」「捨てる」「真っ白な空間」「どこかの企業のモノで揃える」 ってことじゃあないんだよ~みたいなことが前回の内容。 今…

郵便受けに舞い込むモノ

つまりは「郵便物」 待っているモノもあれば、必要なモノあり。 他に「舞い込むモノ」がある。 下手をすれば後者の方が多く、肝心のモノが埋もれてしまうことも。 あかんやろう…。 そんな話。 では、いってみよう! 画像*玄関先に並べて喜んでいた、甥っ子…

冷蔵庫は金庫

タイトル、ちょっと端折った。(こういう漢字なのね) 「冷蔵庫はその家の金庫」これまた、どこかで見聞き。 「そういえば、そうだなぁ~」 共感してから、「冷蔵庫の整え」も気にかかるようになった。 そんなこんな話。 では、いってみよう! 画像*わが家…

「加齢と共にモノを減らす」気づき part.3

まだ続けようかと、part.3です。 マイ目標が「加齢と共にモノを減らす」になって25年は突破したと思う。 (もう年月の感覚が曖昧…) 自分がどんな風に年をかさねていくのか、想像でしかない。 その時の状態、気持ちに応じたモノの量にするとしたら「減って…

「加齢と共にモノを減らす」気づき part.2

絶賛、モノ減らし中! と言いたいところですが、30代からはじまったため今(50代)やスロースピード。 「加齢と共にモノを減らす」をしてきてみて、 「収納より、整理が大切」 「整理はただモノを分類するだけでなく、処分がある」 「住まいの安心・安全…

「加齢と共にモノを減らす」気づき part.1

「加齢と共にモノを減らす」 いつからか「マイ目標」で、現在進行形。 大きく成果が見える時期は過ぎたように感じている。 そんな中で、気がついたことをあれこれ。 では、いってみよう! 画像:本文とはあまり関係ない、リボンがかわいい、50代なのに、洗…

また一つ、片づけを手放す

「加齢と共にモノを減らす」 マイ目標で、ブログにも度々書いている。 ただ「数」を減らしたいだけじゃない。 そのモノにまつわることも減らしたいのだ。 「手入れ」だったり、「整理収納」だったりという「片づけ」を。 それは他ならぬ「自分のため」だと考…

モノを増やす前に考えること

私はミニマリストではない。 マキシマリストで、ステラレネーゼだった。 たくさんのモノを維持管理するのは、何かと煩雑になりがち。 災害を経験したり、年齢を重ねたりするうちに「たくさんモノがあることがもはや豊かとはいえない」と気づく。 今の私は「…

おひなさま、切手、光熱費のことなど

拝読させていただくブログの更新がされないと 「どうされたのかな?」 「お忙しいのかな?」 などと想ったりする。 もしかして私達も想われていたりするのだろうか? 最近のチマチマ整えを、「もう2月だよぉ~」と思いながら書いてみます。 では、いってみ…

減ったり、増えたり

「増えたり、減ったり」の方がしっくりくると思う。 50代、それではいけない。 「減る」が多くないと、片づかないから。 「1in1out」ではマイ目標の「加齢と共にモノを減らす」に、まったく間に合わない。 そんなこんなの最近の話。 では、いってみよう!…

モノ選びに迷ったら

モノの整理をしていて「持ち続けるかどうか」を迷う。 新しいモノに出会って「買おうかどうか」を迷う。 人生、迷うことが多いのに(人生論!?)、せめて「モノ」に対してはシンプルな思考でありたいと思う。 いやぁ、まだまだ往生際が悪いんだけど。 そん…

片づけの失敗

久しぶりにの更新なのに「失敗」とは、いかがなものか。 ふと、「収納はパズルみたいだな」と感じていたことを思い出しまして。 そのことは当初「得意気」ですら。 磯野波平さんと「タメ」になった今は「違った!」と思っている。 そんなこんな、片づけの「…

8月は、さぼっている

現在進行形の「さぼっている」 整え活動(?)も、ブログも。 もはや「体調を整える」でいっぱい、いっぱい。 天候も、世の中もドヨ~ンではありますが、残暑、いえいえ猛暑お見舞い申し上げます。 では、いってみよう! 画像:二人でおそば、思うように会え…

捨てたり、買ったり

暑い中、ロングブーツを捨てた。 均一ショップのはしごをして、気がつけばモリモリ買った。 捨てたり、買ったり。 とても「経済を回している」とは言えない私の消費行動。 マイペースでいこう。 では、いってみよう! 画像:20日の記事の花、カサブランカ…

7月は「決心」

ちょっと大そうに聞こえるタイトル。 いえね、80代の母が申しましたの。 「7月は”捨てる決心”をするわ!」と。 その「宣言」をちゃっかり頂戴いたしました。 では、いってみよう! 画像:いつかのとある素敵な場所、本文とは無関係

6月は「水仕事」

もう6月も終わろうというのに。 「6月はどうだったかなぁ」と思い返してみたら、片づけの中の「手入れ」、中でも「洗う・干す」ということが特に多かった。 梅雨が通りすがりのようだったことで「水仕事」がはかどった。 「梅」が苦手な私には「梅仕事」は…

涼をもとめて、家事さぼり

「整理(処分)するモノはないか」 多分、脳の一部がずっと考えている。 「加齢とともにモノを減らす」がマイテーマで、「住まいが整っていれば、たいていのことはうまくいく」とも思っている。 「衣食住」と「住が最後」なのが気に食わないくらい、「住に偏…

降ったり、揺れたり、蒸したり

天候や、地震に振り回されているよう。 地球が怒っているのかな。 抗うことはできず、備えたり、合わせたりするしかないのか。 落ち着け、落ち着け、平常心。 身の周りを整えることで、なんとか保っていきたい。 皆さま、ご安全に~。 では、いってみよう! …

ただ、分けるだけ

「整理」って「分ける」だと考えている。 「分けて、分けて、分けまくれ!」度々書いている。 片づけようとして、収納グッズを買いに走るのは違う。 これは本来は最後で、50代は「もう、買わんでええ」と思っている。 家の中を見回したら、何かしらあるよ…

片づけタイトル

「片づけ」にいろんな呼び方がある。 「身の周りをシンプルにしたい」 「加齢とともにモノを減らす」 などと考えているのに、私の思考はちっともシンプルではない。 「いろんな呼び方」にいささか抵抗を感じるのだ。 「老」や「終」の文字が入っていると抵抗…

使い切るゴール

モノは「使い切りたい」と考えている。 しかし「ゴールはどこ?」と思うモノがあって、途方にくれたり分からないまま使い続けてしまったり。 「使い切るにもほどがある」 モノがくたびれきるまで使ってしまうこともしばしば。 ゴールはどこなの? では、いっ…

5月は「DIY」完成編

窓のすぐ外を歩く人がいなくなった。 大規模修繕のために組まれた足場が外れ、日差しが、風が気持ちよく入ってくる。 「もう、こんなに暑かったのね~」 外回りがキレイになったところでテンション低めのうれしさであろうと思っていたのに、想像以上にうれし…

5月は「DIY」準備編

「春整理もそろそろお終い」が近づく頃。4月の中旬くらいからかな。 5月の「住まい整え活動」に向けて準備開始。 5月は「DIY」です! 今年のGWは家族で頑張る作業になりそう。 私の任務は「前準備」「後始末」 楽しいと思いつつ、材料選び、工期、納品…

家事と道具

大規模修繕中で、ベランダが使えない日々。 エアコンの室外機以外は片づけておかねばならない。 洗濯物も家干しが続く。 いよいよ新しい床シートが貼られ、ちょっとワクワク。 何もないと「意外と広いんだな」と感じる。 「このまま、過ごしてみませんか?」…

50代のおうち箋「とりあえず」

モノの整理をする時「まだ使える」「まだ傷んでいない」とかって言いながら、「とりあえず置いておこう」って言っていた。 こう書いてみると「モノの整理」のイイワケワード、「まだ」と「とりあえず」はセットみたいだな。 この行動は「判断の先送り」にす…

住まいスッキリ!アイデア*今昔

ずっと「住まいについて」書いている。 なんなら、そんな文章しか書けないのではないかと思う。 2006年に書いた「住まいスッキリ!アイデア」 30代と50代の考える「スッキリ!」は変わったのだろうか。 だいたい「アイデア」なんてあるのか。 「心意…

気をつけたい「モノの持ち方」

「乱暴」良くない言葉だ。 ふと「モノの持ち方」にもあるんじゃないかと思って。 「過剰なストック」も、「考えなしの買物の仕方」も、ある種「乱暴」なんじゃないかって。 そんな風に家の中にやって来たモノに対しては、扱いも「乱暴」になってやしないだろ…

片づけの「心・技・体」

「片づけたい!」って気持ち、心。 「わかりやすく収める」方法、技。 「安全」を大切に体を思いやること・片づけには体力も影響する、体。 「どうして住まいを整えるのか」 ヒトそれぞれなので正解も不正解もないけれど、「クッチャクチャより片づけた方が…