「”片づけ”に理想がある?」あると思うんです。
「こんな風な部屋にしたい」
「家族みんながモノの場所を分かっていてほしい」
何より「モノの定位置を決めたい」などなど。
その「理想」にどうしたら近づけるのか、「現実」を把握しているか。
そんなことを書いてみます!
「整理収納」「リセット」「季節の入れ替え」に続き、最終回(?)は「手入れ、交換(メンテ的なこと)」についてお届けします。
続きを読む
「”片づけ”に理想がある?」あると思うんです。
「こんな風な部屋にしたい」
「家族みんながモノの場所を分かっていてほしい」
何より「モノの定位置を決めたい」などなど。
その「理想」にどうしたら近づけるのか、「現実」を把握しているか。
そんなことを書いてみます!
「整理収納」「リセット」「季節の入れ替え」に続き、最終回(?)は「手入れ、交換(メンテ的なこと)」についてお届けします。
続きを読む
洗濯機を買い替えました。
今まで使っていたものはパナソニック製のNA-FR80H6
2012年に発売されたものです。
発売されてすぐに買ったので、ちょうど10年ですね。
縦型で乾燥機能のついたモデル。
衣類の乾燥機能は、ほぼ使ったことがなかったのですが
「槽乾燥」という機能があって、洗濯を終えた後に毎日
洗濯槽の中をからりと乾燥することができるので
カビなどの心配がなく清潔に使えてとても気に入っていました。
でもそろそろ、フタの閉まりがゆるくなったり
音が前よりうるさくなった?ように感じたり。
洗濯機の耐用年数は7年 ということですので
昨年あたりから買い替えを意識して、いろいろ調べていました。
続きを読む
「”片づけ”に理想がある?」あると思うんです。
「こんな風な部屋にしたい」
「家族みんながモノの場所を分かっていてほしい」
何より「モノの定位置を決めたい」などなど。
その「理想」にどうしたら近づけるのか、「現実」を把握しているか。
そんなことを書いてみます!
「整理収納」「リセット」に続き、今回は「季節の入れ替え(モノの交替)」についてお届けします。
続きを読む
「”片づけ”に理想がある?」あると思うんです。
「こんな風な部屋にしたい」
「家族みんながモノの場所を分かっていてほしい」
何より「モノの定位置を決めたい」などなど。
その「理想」にどうしたら近づけるのか、「現実」を把握しているか。
そんなことを書いてみます!
「その1・整理をして、収納をする(分類・仕組み・ルール作り)」があって、それを維持管理していくためには?その2は「日々の小さな「リセット」(元に戻す)」
続きを読む
「”片づけ”に理想がある?」あると思うんです。
「こんな風な部屋にしたい」
「家族みんながモノの場所を分かっていてほしい」
何より「モノの定位置を決めたい」などなど。
その「理想」にどうしたら近づけるのか、「現実」を把握しているか。
そんなことを書いてみます!
続きを読む
冷凍庫、空いたので掃除チャンス‼️
きゃ~、チャンス、チャンス❗️
毎日どこかしら整理してアップデートしてるよ~
春はやる気が出るね💪
出るね~😆水洗い、へっちゃら~☆
セーターやら順番に手洗いして仕舞ったり、
着ないのは処分したり、スッキリする~️
めっちゃ春整理~😊
ゆみちゃんが頑張ってると思ったら、頑張れる~☆