日々、整える

50代*これからの暮らしのレシピ by.コギレイ堂

冷蔵庫は金庫


タイトル、ちょっと端折った。(こういう漢字なのね)

「冷蔵庫はその家の金庫」これまた、どこかで見聞き。

「そういえば、そうだなぁ~」

共感してから、「冷蔵庫の整え」も気にかかるようになった。

そんなこんな話。

では、いってみよう!

 

画像*わが家の冷蔵庫、鏡面仕上げって掃除がめんどくさいよねぇ、うつるのもイヤだよねぇ

 

つらつらと書かせてね。(目次なし)

 

冷蔵庫って食品庫。

氷枕や、化粧水を入れているなんてこともあるかと。

まぁ、本来は食品を保管するところだ。

 

さて、保管される食品はどんなモノかというと、どのご家庭でもそんな大差はないんじゃないか。調味料、飲料、食べかけのモノ、食べる予定のモノ、エトセトラ。

違うのは量(数)と、しまい方、そのモノの滞在期間(=保存期間)だと思う。

 

家族構成、買物事情、嗜好など「ライフスタイル」により、冷蔵庫の中なんてみんな違う。よそのお宅と比較することなんて「ナンセンス」だと思いつつ、実はひそかに興味を持っている。

時々「わが家の冷蔵庫」を公開されているのを見かけるが、そういうのは実は(実は、多め)あまりおもしろくない。(個人の意見)

ケースが統一されているとか、そのケースが流行のモノやオシャレなど「映え」が重視されていると感じるからだと思う。

中に入っているモノが全く見えず、通気性もなさそうなケースには「見えへん、冷えへん」

オシャレフォントのラベルには「作るのめんどくさい、見えへん(老眼ね)」

50代、「映え」「オシャレ」は最重要事項ではもはやない。

 

 

冷蔵庫を買い替えた際、ややこしい形のラックが付いてきた。

庫内でこまごました調味料を収納するモノらしかったが、「便利そう!うれしい!」とは真逆なことを思った(「いらん、ありがた迷惑」の心の声)ので処分してしまった。

使うことも、それにまつわるメンテも想像できないし、「いつか使うかも」とどこかに置いておくことはもっとイヤだったから。

これはよそのお宅ではとても便利使いされているかもしれなくて、あくまでも「わが家には不向き」にすぎないだけ。

この買い替えで処分する方の冷蔵庫の透明なトレイは残して使い続けているから、「付いているモノ」も考えものだ。メーカーさん、「映え」はいらんよ。

 

 

「たまご」をどのように扱って(保管)おられるだろうか。

開閉の度に負担がかかるから、ドアに保管しない方がいいと暮らしの情報。

って、「たまご置き場」ドアにあるよね?

ご丁寧にというか、あれはなくては困ると思うんだけど、たまご一つ一つが固定されるケース。はなからドア側についていることが多い。(わが家の冷蔵庫、歴代そうだった)

「ばばぁの勘」(母のことだけど)で「なんかドアに置くのイヤ」と随分前から、庫内にたまごはいる。今の冷蔵庫では前の冷蔵庫のトレイとたまごケースが庫内でちょうどいい。メーカーさん、暮らしの情報は興味ない?

 

 

メーカーさんへの提案と、冷蔵庫の話になってしまった。

さて、「冷蔵庫はその家の金庫」と考える所以を。(やっと、本題)

 

 

モノを整理する時に、まずその空間のモノを全部出すという整理収納界隈ルールがある。押入れは「押して入れたモノ」だらけで、驚くべき数のモノが出てくる。

冷蔵庫もやってみると同じ。存在の忘れていたモノ、買っただけのモノ、わんさかわんさか。食品には「賞味期限」「消費期限」があるから「あ~あ」と思いながらも処分できる。「わが家の食品ロス」だ。「あ~あ」はモノだけじゃなく、自分にも。

なんだか「負けた」気がするので、「わが家の食品ロス撲滅運動」を推進中。

 

 

「冷蔵庫はスカスカで、冷凍庫はツメツメがいい」とやはり暮らしの情報。

「冷蔵庫内がスカスカ」というのは「近く食べる予定のモノだけが入っている」ということ。「突然の素敵ないただきモノの場所もありましてよ」にも対応できる。

食べるモノがうまく循環していれば収納するモノもそんなにいらない。タッパーウェアより、ガラス容器を多用。(におい移りが少なく、中のモノが見えるから)

ヨーグルトやこまごましたモノはメッシュかごやトレイを使用。

収納システムより、フレキシブルな冷蔵庫内が使いやすい。

 

 

「冷凍庫はツメツメ」これは「詰め詰め」のこと。

お互いに冷やし合うのでよりいいとか。そうかも。

「冷凍したら大丈夫」って神話がある。年長者ほどその傾向が強い。(私周辺調べ)「いやいや、そんなことないから」言葉を選びながらの説得大会。

「ツメツメ」も新旧混ざらぬようにしたい。

 

 

冷蔵庫と冷凍庫では循環させる期間(時間)がちょっと違うだけだと思う。

どちらもうまく循環させなければ「あ~あ」が待っている。

「あ~あなモノ」は食べそびれた食品だけど、元をただせば自分や家族の労力(買い求める行動)とお金。作ったヒトのことも想像できたら、うなだれてしまいそうだ。

冷蔵庫は家の中、家計管理の象徴に感じられる。

 

 

冷蔵庫の中って他人様に見せられることがいいわけじゃないと思う。(私達はブログにはほとんど載せないがお互いに現状と相談のためライン画像会議をすることがある)

そこに住まうヒト達がわかりやすく、いつも新しく美味しいと感じられるモノを食している。無駄にすることなく、うまく循環することがいいんじゃないか。

 

 

人間が古くなってくると、「賞味期限ギリギリなモノはイヤやで、新しいモノを食べたいわ」ってつくづく。(年長者への説得大会の決まり文句でもある、結構響くみたい)

「冷蔵庫はその家の金庫」言い当てていると思うんだけど。

 

(ま)

 

f:id:kogireido:20210107135445p:plain
まなみ

冷蔵庫周りを掃除していたら、書きたくなりました。整理整頓や清掃をうながすための自分へのおまじないでもあります!

 

 

 

「私達はブログにはほとんど載せない」って書いているけど、あったわ。画像もちょいある、「似たようなこと書いてる~~~」ってそりゃそうね!↓↓↓

 

kogireido.hatenablog.com