日々、整える

50代*これからの暮らしのレシピ by.コギレイ堂

50代の整理収納

「衣替え」は大嫌い*ファイナル!?

幾度となく「衣替えがキライ」と書いてきた。 そう考えるようになって、自分はしなくていい「数と収納」にした。 「整理収納、家族に強制するな」 そう考えながら、誘導したり説得したり。 「母の衣替え」ついに、今春しませんでした~!!! では、いってみ…

備える「春整理」

春は「備える」も考えている。(いつもに増して) モノの「整理」は「点検」でもあって。 「これからも必要か」と考える「点検」 「もしもの時に必要なモノがあるか」という「点検」 また後者は「すぐにアクセスできるか」「適量か」という「点検」も必要。 …

「春整理」はいつのまに

新年度ということもあり、春には生活が変わるという方も多い。 進級・進学とお子さんがいる家庭は顕著にあらわれるのでは? そんなこんな「新しい生活に向けて、春には整理をしましょうよ!」 長年、言ったり書いたりしてきた。 それなのに気がつけば、4月…

春整理2023*冷凍庫

春整理、秋掃除。 もう習慣化されたかもしれない。 気負わずに、今春もはじまっている。 驚いたのは80代の母までも「スッキリする!」と勤しんでいる。 そんなこんな今年の春整理について。 では、いってみよう! 画像*本文とは無関係、いつかの美味しい…

おひなさま、切手、光熱費のことなど

拝読させていただくブログの更新がされないと 「どうされたのかな?」 「お忙しいのかな?」 などと想ったりする。 もしかして私達も想われていたりするのだろうか? 最近のチマチマ整えを、「もう2月だよぉ~」と思いながら書いてみます。 では、いってみ…

10月は「秋掃除」

年末の大掃除はせず、「秋掃除」をしています。 水を使った掃除、窓を開けての整理と気候が合っている。 行楽、運動会などの行事も多いシーズン。 春と同じように、暮らしを楽しみながら家の中も整える。 「秋掃除のススメ」 では、いってみよう! 画像:い…

うつろいゆくモノ

「あって当たり前」だったモノがいつしか「過去のモノ」になる。 そんなモノが増えていて、「あぁ、そんな年齢になっとりま!」と実感させられる。 そんな「モノ」に自分で気づいていることもあれば、「そういえば」と他者から知らされる場合もある。 近頃は…

7月は「決心」

ちょっと大そうに聞こえるタイトル。 いえね、80代の母が申しましたの。 「7月は”捨てる決心”をするわ!」と。 その「宣言」をちゃっかり頂戴いたしました。 では、いってみよう! 画像:いつかのとある素敵な場所、本文とは無関係

ちょっと、まとめてもみる

片づけについて「独りよがりになってはいないか」と思うことがある。 1人暮らしや、自室ならそれでもいい。 一緒に住まうヒトがいるならば、誰か一人にしか向かない・わからないという状態は何かと不便で快適とは言えないと考えてしまう。 子供に向いた、動…

ただ、分けるだけ

「整理」って「分ける」だと考えている。 「分けて、分けて、分けまくれ!」度々書いている。 片づけようとして、収納グッズを買いに走るのは違う。 これは本来は最後で、50代は「もう、買わんでええ」と思っている。 家の中を見回したら、何かしらあるよ…

元に、もどすだけ

「戻す」か「もどす」か、しばし迷ったタイトル。 近頃の「片づけ」は「それだけ」になっているように思う。 床に散らばったモノもなければ、部屋や収納空間をひっくり返して片づけるという「祭り」か「大会」のようなこともご無沙汰。 「使ったモノをもどす…

迷ったら、着てみる、使ってみる

「加齢とともにモノを減らす」がマイテーマ。 となると、日々「モノ減らし」を考えている。 でも元々は「ステラレネーゼ」 往生際の悪い心の声が邪魔をする。 「ほな、着てみろ!使ってみろ!」 では、いってみよう! 画像:元・母のバッグ、家族間で拾うな…

50代のおうち箋「見直す」

ごそごそと「間引くような整理」をしている。 ポストカード、さすがに郵便番号が5桁のモノはなくなった。 いつかの私が「よし!」と残したモノをさらに整理する。 7桁や枠がないモノだけど、「いらないんじゃない?」心の声 もう「大会」や「祭り」のよう…

ざっくり定位置

整理収納界隈、「モノの定位置を決める」基本ワードだろう。 「それがわからへんから、悩んどんねん!」 「私はできるけど、家族ができない!」 そんな「心の声」がいっぱい聞こえてきそう。 一つ一つのモノを「何丁目何番地」まで決めなくてもいいと思う。 …

GW やっぱり片づけている

ひどい雨だったり、ピーカンなお天気だったり、揺れたり。 10連休だ、飛び飛びだ、バッチリお仕事、いろいろかなぁ。 今年はあちこちの渋滞情報も聞こえてくるし、ニュース映像の人混みに驚いてもいる。 私はというと、やっぱり片づけている。 この時期、…

本日の「整え」*水切りかご

洗い桶、三角コーナー、水切りかご。 「キッチンのいらない3点セット」だと何かで。 わが家のキッチンには「水切りかご」があり続けていた。 ちょっと「やめてみませんか?」ということになり只今お試し中。 このまま、「水切りかごは使いません」となるの…

2022春整理*防災用品

私が備えているモノが「防災」と言えるかどうか。 「減災」くらいかもしれない。 ライフラインや物流が不安定な状態での「在宅避難」を考えて、「必要そうなモノ」を集めた「かばん」がある。 「春整理」の点検がてら、整理してみようとしていたところ、また…

キッチンの引き出しの中って。

もう整理し尽くした。 捨てるものはもうない。 何回思ったことでしょう。 でも久しぶりに見直すと、必ずと言っていいほど整理すべきものはある。 この繰り返しですね、結局。 逆に、見直しをしないとどんどんずるずると、乱れてくる。 不思議なことにどこか…

洗面所の収納

我が家の洗面所です。 今回は、引き出しの中の収納までお見せしちゃいます。 とてもプライベートなスペースなので ちょっとお恥ずかしいですが、、ご容赦ください。 いつもはこの上に歯ブラシとコップが出ています。 今日は歯ブラシとコップはベランダで日光…

住まいスッキリ!アイデア*今昔

ずっと「住まいについて」書いている。 なんなら、そんな文章しか書けないのではないかと思う。 2006年に書いた「住まいスッキリ!アイデア」 30代と50代の考える「スッキリ!」は変わったのだろうか。 だいたい「アイデア」なんてあるのか。 「心意…

片づけの「心・技・体」

「片づけたい!」って気持ち、心。 「わかりやすく収める」方法、技。 「安全」を大切に体を思いやること・片づけには体力も影響する、体。 「どうして住まいを整えるのか」 ヒトそれぞれなので正解も不正解もないけれど、「クッチャクチャより片づけた方が…

4月も「春整理」

3月は「春整理」に引き続き。 3月が「前半」とするなら、モノを「処分」する方だったと思う。 4月は「後半」で、新たなモノを「迎え入れる」 モノの交代かな。 「新年度」ワクワクな方もそうでない方も、陽気に誘われて「春整理」を。 では、いってみよう…

「しまう」と「手入れ」

「しまう」は「片づけること」「元の場所に戻すこと」かと。 片づける頻度はその都度なのか、時間ごと、日ごとなのか。 個人のスケジュールとそのヒトの自由なんだけど、 「こまめにした方がおおごとにはならないよ」とささやきたい。 そして季節の変わり目…

収納の「あいうえお」

まだ、あった。 「収納のまみむめも」の他に「あいうえお」も。 「収納」って字のとおり「おさめること」なんだけど、「どういう風に」ということが迷いどころ。 老若男女、片づけが得意なヒト、そうでないヒトにも共通することって何だろう。 分かりやすく…

使い切る時間 part.2

「捨てる」に罪悪感を覚える。 それは「使いこなせなかった」からなのか。 ならば「使い切って捨てたい」と考えるようになった。 「使い切る」と感じるタイミング、お知らせ的なことはあるのだろうか。 身の周りのモノで考えてみる。 では、いってみよう! …

本日の「整え」*ラベル

収納されているモノを知らせる「ラベル」 見飽きたのと、文字が小さいと感じるので作り直すことに。 整理収納の「仕上げ」のように思っていたラベル。 近頃は「付けなくても分かる方法」を模索中。 これまでの「ラベル・悲喜こもごも」 では、いってみよう!…

50代「モノ」とのつき合い方

「片づけ」は強制することではないけれど、 「イエ(家)の中が整うと、他のこともだいたい整うよ」と思うのです。 誰かに言われたからといって、それはそのヒトの考え方で納得できないこともあるかもしれない。そんなの、「ふぅ~ん、そうなのね」でいい。 …

2022「春整理」*「発掘整理」になっている

2022春整理、ぼちぼち実施中。 取り立てて「書く」は見つからず。 「春整理」は「整理がメイン」なので、「出しては眺める」を繰り返している。 ついでに収納場所も一拭き、収納し直す「整頓」の作業。 扉や引き出しの中に収まっていると、それで「完了…

本日の「整え」*母の衣替え

「衣替え」は大嫌い。 私にとっては「めんどくさい」の最上級(?) よって自分の「衣替え」はいたしません。 それが80代の「母の衣替え」はいたします。 年々「助っ人具合」が高まり、 ここ数年は私が「主たる衣替えをするヒト」 そして2022年春を前…

片づけの「かきくけこ」

「整理のあかさたな」「収納のまみむめも」ときて、 「片づけのかきくけこ」 「どうよ!?」な心の声 あっさり、さっぱり、簡潔に言い当てることができないものだろうか。 「片づけが苦手だな」と感じているヒトに、気負わず楽しく「整えたい」と思ってもら…