日々、整える

50代*これからの暮らしのレシピ by.コギレイ堂

キャッシュレス 何を選び、どう使うか。

私の場合、支払いはほぼ全部キャッシュレス決済になりました。

思い返せば、オリンピック前年頃から、少しずつ取り入れていこうと思っていたのですが、

新型肺炎の流行とともに、我が家のキャッシュレス化が一気に加速。

支払いをシンプルにしたことは、私にとってメリットばかりでした。

  • 家計管理がしやすい
  • 少々潔癖気味
  • 新しいモノ好き      

3つ目の「新しいモノ好き」は「どやねん」と毎回思いますが

私は、テクノロジーとかの新しいものについて、意外かと思われるかもしれませんが

積極的に試してみたいほう。笑

 

以前にも書いたように、支払いほぼ全てを一枚のカードに集約させています。

とにかくキャッシュフローをシンプルに、一元化したい。

何枚もカードを使い分けたり、その都度お得なコード決済を選んだりという複雑なことは私には向いていないと自覚しています。

使っているのはクレジットカードと

それに紐づけたApple pay・Suica・d払い。

クレジットカードのアプリで管理できるので、家計管理がとても楽です。

 

 

 

1 Apple pay

クレジットカードを登録し、iPhone7の頃から便利に使っています。

ソニーが開発した技術が使われているのですね。

今はマスターカードなのでiDですが

少し前までJCBだったのでQUICKPayでした。

接触でかざすだけ、お店でお金の受け渡しのわずらわしさを無くせたことは私の中で画期的なことでした。

今でも一番好きな決済方法です。

 

2 Suica

SuicaApple payのウォレットに入れ、電車やバスなどの交通機関を使うときのみ使用しています。

この前、新幹線に乗ったのですがスマートEXでの予約を初めて利用して

その便利さにおおお!となりました。

並ばなくてよくて、座席が選べて、チケットレス

変更もすぐにできるし、利便性・自由度が高いなぁと感じました。

 

3 d払い

Apple payを使ってクレカの非接触払いを便利に使っていたので

私はコード決済を取り入れることはないだろうと思っていました。

ただ困ったことに、私のよく利用する町の小さなお店ではApple payやクレカは使えない。

しかし、店側のQRコードを利用者がスマホで読み取る式のコード決済なら取り入れていること多し。

よく行く小さなスーパーでは、おばあさんが慣れた感じでコード決済を使われている姿も見かけるようになり。

支払いを全てキャッシュレスにしたいので、これは私もやるしかない!と一年くらい前からd払いを使い始めました。

なぜd払いかというと、単純に、docomoのユーザーだからです。

毎月、携帯料金分のdポイントがついていたのはわかっていたのですが、

面倒でなかなか使うこともなく、機種変の時などに一括で使っていました。

もちろんそれでもよかったのですが、ポイントはできたら都度都度早めに使い切りたいので、それならd払いで統合すればお買いものにも使えるしいいかもと。

それから一年でどんどんd払いで決済できるお店が増えてきました。

dポイントは買いものに使うことがほとんどですが、最近、一部は投資に。

これはあくまでも「遊び」ですけれどね。

そもそもはじめからポイントは「おまけ」なのだから、マイナスになってもプラスになってもと、軽い気持ちでやっています。

いろいろなセクターにわけて投資できるので、9セクターに分散させていますが

日経平均は下がってるけどゴールドは上がってるな、とか、

たまに暇つぶしに眺めていると楽しいです。

飽きたら売却して、買いものに使っちゃうつもり。

 

4 ポイント

以前にも書きましたが、ポイントは、必要な買いものをして付与された分に関しては有難く使わせてもらっています。

けれども、ポイントがたくさんつくからといって、買いまわったりすることはありません。

それは賢くない・損をしてる と言われるかもしれないけれど、お得に目がくらまないようにしたい。

その時々で気楽に好きなところで好きなものを買いたいし、その支払いをシンプルにしたいからこれでいいや、と考えています。

私にとってポイントは、買いものの結果付いてくる「おまけ」だから。

 

一本化しているクレジットカードのポイントは、そのままクレジットカードの支払いに充てています。

ひとつに集約しているので、少しまとまった金額になるので有難い限りです。

 

 

5 財布とキャッシュ

お財布には、一万円札と500円玉を入れています。

小さな病院くらいでしか、現金を使うことはなくなりましたが

やっぱり、ごくたまに必要な場面もあるから。

コインは、外出先で災害に遭遇することも考えて持つようにしています。

 

決済方法は考え方やライフスタイルによって変わります。

何が正解、というのはないから、自分が使いやすくて、ストレスなく心地いいと思えるやり方が一番なのではないでしょうか。

私の場合はこんなふうに気楽に、機嫌良く使っています。

手のひらサイズのパソコン(スマホのこと)を皆が持ち、

それをかざして町で買いものができるなんて、子どもの頃は想像もしなかった。

面白い時代になったなぁと思いながら。

 

 

(ゆ)