日々、整える

50代*これからの暮らしのレシピ by.コギレイ堂

洗濯という家事を楽にしたいっ

洗濯機を買い替えました。

今まで使っていたものはパナソニック製のNA-FR80H6

2012年に発売されたものです。

発売されてすぐに買ったので、ちょうど10年ですね。

縦型で乾燥機能のついたモデル。

衣類の乾燥機能は、ほぼ使ったことがなかったのですが

「槽乾燥」という機能があって、洗濯を終えた後に毎日

洗濯槽の中をからりと乾燥することができるので

カビなどの心配がなく清潔に使えてとても気に入っていました。

 

でもそろそろ、フタの閉まりがゆるくなったり

音が前よりうるさくなった?ように感じたり。

 

洗濯機の耐用年数は7年 ということですので

昨年あたりから買い替えを意識して、いろいろ調べていました。

 

 もくじ

 

 

 

 

 

 1 我が家の洗濯事情

 我が家、洗濯物が多いのです。

8kgの洗濯機なのですが、毎日平均3回まわしています。

慣れとは恐ろしいもので、たまに2回しかまわさない日があると

「今日は少ないなぁ」と感じる異常さよ。とほほ、です。

 

どろんこ遊びの好きなちびっこがいるとか

ラグビーやってる男子がいるとかじゃないんですよ、大人三人

なぜ洗濯ものが多いのか、考えてみたら……………

 

  • 家族によく着替える人がいる
  • バスタオルは大きいものを使いたい
  • 足ふきマットは使わず各自で足ふきタオルを使っている
  • パジャマはできたら毎日洗いたい
  • まくらカバーも毎日
  • シーツなどまめに洗いたい

…………洗濯ものの量が多い理由が見えてきますね。

軽い潔癖です。

 

 

それに加えて重度の花粉症の家族が二人、軽度の花粉症一人(私)

のため、2月3月4月5月は完全に外干しNG。

対策として、室内用ホスクリーン、浴室乾燥機にて対応。

 

…………………

 

〈室内用ホスクリーン〉

f:id:kogireido:20210408144843j:plain

洗濯ものがこれっぽっちなんてありえませんが、絵的にこれで勘弁してください。

左側に見えているエアコンの「衣類乾燥モード」をつけて乾かしています。

 

こちらの、室内用ホスクリーン を設置した洋室は普段使っていない部屋ではあります。

洗濯ものを干す部屋として割り切って使うのもいいのかもしれませんが

まだ私の中でこの状態が花粉シーズンずっと、というのがなんとなく割り切れずにいます。

ホスクリーンはスポット型と言って、使わないときは取り外して

すっきりと天井に収まるようになるものです。

 

〈浴室乾燥機〉

f:id:kogireido:20210410155107j:plain

浴室乾燥機はかなり使ってきたし確かに便利です。

シワにならずに衣類を乾燥できるいい製品だとは思うのですが、毎日使うと浴室の湿気が気になってきます。

考えたら乾燥中、長時間にわたって温風と湿気が浴室に立ち込めているのです。高温でよく乾燥させることで簡単にはカビが出ないようですが、やっぱり気をつけなければなりません。

 

ホスクリーンに吊るしたり、浴室乾燥機を使ったり、ガスファンヒーターの前に室内干しを置いてそこに干してみたり。

洗濯ものを持って、あっちにこっちに。

花粉のオンシーズン私は洗濯ものについてのストレスをためていました。

今は花粉だけではなく、黄砂やPM2.5など

健康に影響するようなものも気になります。

お日様にしっかり当てて、からっと気持ちよく干す、

何よりもそれが一番好きなのですが、なかなかかなわなくなってきているのが悩みです。

 

f:id:kogireido:20210107140246p:plain
ゆみ

なんだか洗濯ものに疲れてるよなぁ私。

 

 

 

 

2 どうせなら新しいドラム式のが欲しい

 家電はどんどん進化していますよね。

今の若い人は共働きが普通なので、

ロボット掃除機・ドラム式洗濯乾燥機・食器洗い乾燥機

が、3種の神器だそうです。

そこにスティック型掃除機とホットクックなどの調理器、

アレクサがあれば、IoTでいろいろ便利なんだろうなぁなんて思って

50代のおばちゃんは見ています。あぁ、私も使ってみたい。新しいモノ好きなので。

 

あのぅ、専業主婦の私ですが、時短家電買ってもいいよね?

f:id:kogireido:20210107140246p:plain
ゆみ

綾瀬はるかのやつが欲しいねん。

家事の負担を軽減するのは老いも若きも誰にとっても良きことだと思うのです。

便利な家電は、ストレスを減らし、時間を作り出してくれるのですから。

 

洗浄力はかつて、たっぷりの水で洗う縦型のほうが優れていると認識していました。

しかし新しいドラム式のものは、縦型のものと比べて洗浄力では大差なくなっているとか。

パワフルな乾燥機能を求めると、やっぱり今回は我が家はドラム式洗濯乾燥機の一択です。

 

 

3 いざ、購入!

メーカーや機種を比較し、必要な機能を調べて

設置場所の入り口、廊下など計測(搬入できないとどうしようもないので)

水栓と排水の形状などもチェックして、当たりをつけていざ家電量販店へ。

 

 

一般的にドラム式の洗濯機は8~10月が一番底値だと言われています。

全然違う時期だけど、と夫に話したら

「でもその時期だったら欲しい機種がもうなかったりするかも」という意見。

確かに。

底値ではないかもしれないが、欲しいものを欲しい気持ちが高まった時に買う、

私を消耗させていた労働をひとつ手放すことができるのだ!

そう考えるともう今しかないかな、と思ったのでした。

 

 

ベテランの年配の店員さんでしたが、お勉強*してもらって

予算より少しお安く手に入れることができて満足して帰ってきました。

商品の配達まであと3週間ほどありますが、楽しみにして待っていたいと思います。

 

(*値引きしてもらうこと。全国的にはお勉強して〜が通じなくなってきてるとか。関西ではまだまだ大丈夫かと思うのですが 。)

 

 

 

さあさあ、私はこれで洗濯という家事を楽にできるのか!?

また報告しますね。

 

ありがとうございました。

 

 

 (ゆ)